tyamaguc07's hatenablog

考えたり調べたりしたことを書いていく。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

■ プログラミング言語Rust 「4.4. コメント」「4.5 if」写経時のつぶやき

4.4. コメント ■ 行コメント「//」は以降行末までの文字がコメントとなる。■ ドキュメンテーションコメント①「///」はその中でmarkdown記法をサポートする。■ ドキュメンテーションコメント②「//!」コメントの対象がクレート、モジュール、関数。一般的には…

プログラミング言語Rust 「4.3. プリミティブ型」写経時のつぶやき

2018/12/13 変数束縛fを使って関数を実行できる型推論は`type inference`というのか。■ プリミティブ型プリミティブ型は言語に組み込まれた型■ ブーリアン型boolと名付けられている型trueとfalseの2つの値を持つ■ char型一つのユニコードのスカラ値を表す型R…

プログラミング言語Rust 「4.2. 関数」写経時のつぶやき

2018/12/11 fnは関数ということを示す関数の引数はletと似た動きをする引数の名前にコロンをつけて型を宣言するletと異なり、関数の宣言に型は必須— ちゃまぐ (@tyamaguc07) 2018年12月11日 Rustはあえて関数で型を明示するように設計されている→ 型推論する…

プログラミング言語Rust 「4.1. 変数束縛」写経時のつぶやき

2018/12/10 ■ 変数束縛変数束縛は何らかの値を名前へと束縛するため、後でその値を使えるRustでは他の言語と違って1つの値に対して1つの名前が対応する多くの言語では変数束縛は変数と呼ばれる■ パターンRustの変数束縛は多少皮を被せてあるlet の左側の式は…

プログラミング言語Rust 「3.2 食事する哲学者」写経時のつぶやき

2018/12/07 str型とString型が違うって言われて混乱。調べる— ちゃまぐ (@tyamaguc07) 2018年12月7日 Stringの方を文字列、strの方を文字列スライスと読んだりするString型はu8のベクタ、str型はu8のスライスベクタは、他のプログラミング言語でおなじみのヒ…

プログラミング言語Rust 3.1. 数当てゲーム つぶやきまとめ

数当てゲーム 写経時のつぶやき !が付くとマクロ変数束縛関連関数 → スタティックメソッドと呼ぶ言語もあるio::Resultを使っていないと警告を出す標準ライブラリには乱数の機能がまだない「クレート」はRustのコードのパッケージ--binで出来るのはバイナリク…

Rust開発環境 on Docker で Cargo new で "could not determine the current user, please set $USER" エラー

root@7e6ba33a449a:/projects# cargo new hogehoge error: Failed to create project `hogehoge` at `/projects/hogehoge` Caused by: could not determine the current user, please set $USER root@7e6ba33a449a:/projects# ls -al total 4 drwxr-xr-x 5 r…

Rust開発環境作成 with docker

github にリポジトリ作成 https://hub.docker.com/_/rust/ からDockerfileを取得 現時点では1.30.1のDockerfile https://github.com/rust-lang-nursery/docker-rust/blob/c34d6993e8f9403c18f348de85787f1585fd3375/1.30.1/stretch/Dockerfile curl -LO http…